さらに
絞り込む
該当プラン数 43
沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

最終編集日時;
投稿日時;
-この記事をシェアする-

水納島(みんなしま)とは?
基本情報と島の魅力

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

沖縄本島から気軽に行ける離島・水納島は、透明度の高い海と白い砂浜が広がる楽園のような島。

三日月型のユニークな形をしており、自然の美しさと静けさが魅力です♪

日帰りでの観光マリンアクティビティにぴったりの場所として人気を集めています!

この記事はこんな方に...
◆水納島の場所を地図で確認したい方
◆水納島のアクセス方法を調べている方
◆水納島に行こうと考えている旅行計画中の方
◆水納島の観光やアクティビティの情報も一緒に知りたい方

この記事では、水納島へのアクセス方法や観光スポット、人気アクティビティ、訪れる際の注意点までをわかりやすくご紹介します。

水納島の人気ツアーランキングはこちら

 

水納島へのアクセス方法

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島は本島北部の本部町から高速船でアクセスでき、那覇からの移動もスムーズです♪

短時間で訪れることができるため、気軽な離島体験をしたい方におすすめ☆

以下では、具体的なアクセス手段や所要時間の目安を解説します。

 

那覇空港からの行き方

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

那覇空港から水納島へ行くには、まず沖縄本島北部の本部町・渡久地港を目指します。

高速道路を利用すれば、車で約1時間半

レンタカーやリムジンバスを活用するとスムーズに移動できます♪

水納島への行き方
渡久地港へ行く
②渡久地港から高速船に乗る

◆高速船チケットは事前予約はできず当日券の販売のみとなっていますので、確保するには早めに行く必要があります。ツアーに参加するとツアー会社の自社船で行くことができるので便利です。

▼ 水納島のアクセス方法について詳しく ▼

 

渡久地港からのフェリー情報

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

渡久地港から水納島までは高速船で約15分

1日数便運航しており、繁忙期は増便もあります。

事前予約がおすすめで、天候によっては欠航の可能性もあるため、運航状況の確認が重要です!

高速客船運賃表 ※5月23日時点
大人 【往復】1,730円/【片道】910円
小人 【往復】880円/【片道】460円
団体 【往復】1,640円 ※大人15人以上

▼ 水納島のフェリーについて詳しく ▼

 

アクセスの所要時間や注意点

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

那覇空港から水納島までは乗り継ぎを含めて約2時間程度

フェリーの本数が限られているため、余裕のあるスケジュールが安心です。

特に帰りの便は事前に時間を確認して行動しましょう!

 

水納島の見どころ・おすすめスポット

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島には、美しいビーチをはじめとする絶景スポットが点在しています♪

小さな島ながら、歩いて巡れる範囲に自然の魅力が凝縮されており、非日常の風景を堪能できます☆

フォトスポットも多く、思い出作りに最適です。

▼ 水納島の観光スポットについて詳しく ▼

 

絶景の水納ビーチ

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島のメインビーチは、遠浅で透明度抜群の海が広がる人気スポット。

サンゴ礁に囲まれており、足元には熱帯魚が泳ぐ光景も見られます☆

家族連れやカップルにもおすすめのリラックス空間です🎵

▼ 写真付き水納島おすすめツアーはこちら ▼

 

島内の散策とフォトスポット

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

小さな島内は徒歩で気軽に巡れるのが魅力☆

緑豊かな道や港近くの展望ポイント、海と空が一体となる風景など、フォトジェニックな景色が満載です。

季節によっては南国の花々にも出会えます🎵

▼ 水納島の写真付きツアーはこちら▼

 

美しいサンセットと星空観察

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島では、夕暮れ時になると水平線に沈む美しいサンセットが楽しめます。

夜になると周囲に明かりが少ないため、満天の星空が広がり、天の川が見られることも!

ロマンチックなひとときを味わえます☆

楽しみ方自由自在
▼ 水納島フリープランツアーはこちら ▼

 

水納島で体験できる人気アクティビティ

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

透き通った海に囲まれた水納島では、多彩なマリンアクティビティが楽しめます🎵

初心者でも体験しやすいメニューが揃っており、子どもから大人まで満喫できるのが魅力です!

以下で人気の体験を紹介します。

水納島人気ツアーランキングを見る

 

シュノーケリングでサンゴ礁を満喫

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島周辺の海にはカラフルなサンゴ礁が広がり、多くの魚たちが生息しています♪

ビーチからすぐのエリアでも十分楽しめるため、初めてのシュノーケリングにも最適です。

ガイド付きツアーも人気です!

▼シュノーケリング最新ツアーランキングはこちら ▼

 

ダイビングでウミガメと出会う

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

本格的なダイビングに挑戦したい方には、水納島の海がおすすめ!

透明度が高く、ウミガメマンタと出会えるポイントもあります。

体験ダイビングプランも充実しているので、初心者でも安心です♪

▼ダイビング最新ツアーランキングはこちら ▼

 

SUP水上をクルージング体験

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

SUP(スタンドアップパドル)は、水納島の穏やかな海でゆったりと楽しめるアクティビティです☆

海の上を散歩するような感覚で、初心者でも挑戦しやすいのが特徴。

透明な海底を眺めながら進む体験は格別です。

▼水納島SUP最新ツアーランキングはこちら ▼

 

多彩なマリンスポーツ

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島では、バナナボートパラセーリングジェットスキーなどのマリンスポーツも充実☆

スリル満点のアクティビティは、家族や友人同士で盛り上がること間違いなしです!

インストラクターがサポートしてくれるので、初めてでも安心して楽しめます🎵

美しい海を舞台に、思い出に残る体験をしてみましょう。

▼マリンスポーツ最新ツアーランキングはこちら ▼

 

水納島観光のベストシーズンと
服装のポイント

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島を訪れるなら、天気や海のコンディションを意識するのがポイント!

季節によって楽しみ方が異なり、快適に過ごすためには服装選びも重要です。

以下でシーズン別の気温や特徴について解説します。

水納島の気温
【平均気温】
春(3〜5月):約18〜24℃
徐々に暖かくなり、海開きは3月下旬〜4月に行われます。朝晩はやや肌寒いことも。

夏(6〜8月):約27〜30℃
一年で最も暑い時期。日差しが非常に強く、海遊びに最適ですが、熱中症対策が必須。

秋(9〜11月):約23〜28℃
9月はまだ真夏のような暑さ。10月以降はやや過ごしやすくなりますが海遊びも可能。

冬(12〜2月):約16〜19℃
冬でも比較的暖かいが、海水浴は厳しい気温。風が強い日も多くなります。

 

水納島のベストシーズンは?

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島のベストシーズンは4月〜10月頃!

特に夏はマリンアクティビティの最盛期です☆

春や秋は混雑が少なく、のんびりと過ごせる穴場時期。

冬は泳げませんが、自然の静けさを楽しむにはおすすめです♪

 

持ち物・服装のアドバイス

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島観光におすすめの服装や持ち物を箇条書きでご紹介しますので、ぜひ参考にしてください♪

日帰りでも海と自然を思い切り楽しめるよう、しっかり準備して訪れましょう!

水納島を訪れる際におすすめの服装・持ち物
【服装】
・通気性の良い服装(Tシャツ・短パンなど)
・水着やラッシュガード(そのまま海に入れる)

【持ち物】
・帽子・サングラス(日差し対策)
・日焼け止めクリーム
・ビーチサンダルや濡れてもいい履物
・タオル(大判が便利)
・着替え
・防水バッグやジップロック(貴重品やスマホ保護に)
・飲み物(熱中症対策)
・常備薬や酔い止め(フェリーに乗る方は特に)

 

水納島観光の注意点とマナー

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

美しい自然が魅力の水納島を訪れる際には、環境保護や地域への配慮が大切です!

気持ちよく観光するためにも、マナーを守って行動しましょう。

以下で観光時の注意点を紹介します。

 

島の自然を守るために

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

サンゴや海洋生物への影響を避けるため、日焼け止めはリーフセーフのものを使用しましょう。

ゴミは必ず持ち帰り、自然の中には残さないこと。

野生動物にも配慮し、距離を保った観察を心がけてください。

 

島内での過ごし方の心得

【沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島は静かな島なので、大声や騒音を避け、地域住民への配慮を忘れずに。

施設やビーチのルールに従って行動し、共有スペースはきれいに使いましょう。

フェリーの時間には余裕を持って行動を!

 

まとめ

沖縄水納島(みんなしま)とはどんな島?アクセス・見どころ・人気アクティビティを完全ガイド

水納島は、沖縄本島から手軽に行ける離島ながら、絶景のビーチや豊かな自然、魅力的なアクティビティが楽しめる穴場スポットです。

日帰りでも充分満喫できるので、沖縄旅行の際はぜひ訪れてみてください。

▼あわせて読みたい記事はこちら▼

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、水納島ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

-この記事をシェアする-
鉛筆のアイコン
-この記事をシェアする-
SALE