大人気!水納島で楽しむシュノーケリング体験!
沖縄本島から船を使って約15分で行ける水納島は、ミシュラン一つ星も獲得したことがある天国のような美しい海が特徴の人気の離島です。
上空から見るとクロワッサンのような形に見えることから、「クロワッサンアイランド」とも呼ばれています。そんなクロワッサンアイランド・水納島の海は沖縄屈指の抜群の透明度を誇ります。
人口およそ40人の小さな島ですが、周辺には神秘的な海の世界が広がっています。天然の水族館で思う存分、海中観察を楽しみましょう!
"ミンナブルー"と称されるほどの美しい海が特徴の水納島では、一年中シュノーケリングを楽しむことができます。
水納島ツアーズでは天国のような美しい海で楽しめるシュノーケリングプランを多数ご用意しておりますので、お気に入りのプランを見つけてください。
初心者の方でも泳ぎが苦手な方でも楽しむことができますし、色鮮やかな熱帯魚やサンゴを見たり、ウミガメと一緒に泳いで、最高の思い出をつくりましょう。シュノーケリングやSUPを一緒に楽しむことができるセットプランもたくさんございますので、要チェックです!
シュノーケルのよくある質問
水納島ツアーズで取り扱うシュノーケリングツアーの多くでは、マスク、フィン、ライフジャケット等のツアーで使用するアイテムを無料でレンタルしております。
ウェットスーツや防水カメラがレンタル可能のプランもあり、その他必要な備品も全て取り揃えておりますので、手ぶらで気軽にご参加することができます。
一年中太陽が照りつける水納島ですので、タオルや飲み物、サングラス、日焼け止め、帽子、酔い止めなどは必須ではありませんが、持っておくと熱中症対策等で役に立つでしょう。
水着の着用がベストでしょう。ラッシュガードとレギンス・短パンなどでもOKです!寒さが苦手な方の場合は羽織る用のパーカーなどを持っておくと安心でしょう。
あらかじめホテルなどで水着やツアー用の服装に着替えておいて、そのままツアーに参加するようにしましょう!
①ツアーに参加するのがおすすめ
安心安全に「ミンナブルー」の海を堪能するためにはツアーに参加するのがおすすめです。プライベートで安全具を付けずに海へ出ることは危険ですし、思わぬトラブルに巻き込まれることもあるでしょう。
現地ガイドがお連れするツアーに参加することで、安心安全にアクティビティを楽しむことができるでしょう。
②ガイドの説明・指示に従う
ツアー中は必ず現地ガイドの説明をしっかり聞き、指示に従うようにしましょう。ガイドは水納島の海を知り尽くしたプロです!
ガイドのレクチャーをしっかり聞いて、安心安全なツアーを楽しみましょう。
③海の生き物には触らない
水納島に生息する熱帯魚やサンゴはカラフルでとても美しいです。
思わず触ってみたくなりますが、海の生き物には触らないように注意しましょう。サンゴはとても弱い生き物なので強く触れると傷ついたり、死んでしまったりします。
また、サンゴの表面で肌を切ってけがをする場合があります。攻撃してきたり毒を持っている生き物もいますので、海の生き物は鑑賞するだけにしておきましょう。
水納島への行き方
水納島へは渡久地港から高速船「ニューウィング・みんな」に乗って約15分で行くことができます。日によって、船の便数が違いますので、必ず事前に確認するようにしましょう。
【渡久地港までのアクセス】(MAPを見る)
那覇空港からの場合はレンタカーやバスを使って渡久地港を目指します。
〈那覇空港〜渡久地港まで〉
沖縄自動車道を使った場合:1時間45分
一般道を使った場合:2時間30分
時刻表・料金の詳細はこちら(水納海運公式HP)