
春の水納島は魅力がいっぱい!3月の水納島を徹底解説!おすすめのアクティビティもご紹介
目次
水納島ってどんなところ
水納島は本島から日帰りで海水浴を満喫したり、ダイビングやシュノーケリングに様々なアクティビティが楽しめるので人気です!
感動するような透明度抜群のコバルトブルーのビーチに、南国らしい景色、そしてのんびりとした時間が流れる魅力ある小さな島です。
そんな水納島の春はとってもおすすめの季節です。今回は3月の水納島を徹底解説します!
水納島の3月とは
水納島の3月は南国らしい温暖な気候が続き、おすすめの旅行シーズンとなります。
水納島では3月が海開きとなり、美しいビーチで思う存分マリンアクティビティをしたり、可愛い熱帯魚たちなどを間近で見ることができるでしょう!
水納島の3月について詳しくご紹介していきます。
水納島の3月の気候・服装
水納島の3月の気候は沖縄と同様にだんだんと気温が高くなっていき、晴れた日には暑さを感じます。
平均気温は19℃前後となり、降水量も比較的少ないためにおすすめの観光シーズンと言えます。
◆東京:10℃(14℃/5℃)
水納島の3月の服装は半袖にショートパンツ、薄手の服装で問題ありません。
ですが暖かい3月といえ、朝や晩は冷え込むこともありますので、羽織りやスカーフなど持参することをおすすめします!
また日差しが強い日が多くあるため、熱中症や日焼けには十分に気をつけてくださいね。
水納島で楽しめるアクティビティ
水納島では小さいお子様からお年寄りの方まで幅広く楽しめるアクティビティが充実しています!
おすすめのアクティビティを厳選してご紹介します。
シュノーケリング
手軽に海の世界を楽しむことができるのがシュノーケリングです。
透明な海でのシュノーケリングは、絶景に出会うことができるでしょう!
さらに、水納島は遠浅の海であるため、お子様もシュノーケリングに挑戦することができるので、家族で一緒にシュノーケリングが楽しめますよ♪
↓ 水納島シュノーケリングについてもっと詳しく ↓

↓ シュノーケリングのおすすめのツアーはこちら ↓


ダイビング
水納島でのダイビングではウミガメや熱帯魚と高確率で一緒に泳ぐことができます。
また海中で見るサンゴ礁はこれを目当てに世界中からダイバーが訪れるほど格別の美しさですよ。
初心者の方から挑戦できる体験ダイビングから、ライセンス必須のフェンダイビングまで様々なツアーがありますのでご自身に合ったものを見つけてください!
↓ 水納島ダイビングについてもっと詳しく ↓

↓ ダイビングのおすすめのツアーはこちら ↓
ホエールウォッチング
水納島で人気のホエールウォッチングでは、クジラに遭遇できる確率がとても高いです。
水納島では、12月から4月に『ザトウクジラ』を見ることができます。
子供から大人まで人気のあるホエールウォッチングをぜひ水納島で楽しみませんか?
↓ 水納島ホエールウォッチングについてもっと詳しく ↓

↓ ホエールウォッチングのおすすめのツアーはこちら ↓

水納島のおすすめビーチ3選
水納島の魅力、マリンアクティビティについてご紹介しました。
次におすすめのビーチを見ていきましょう。
①水納ビーチ
水納島の有名な観光スポット『水納ビーチ』は、沖縄本島から高速船で15分ほどで行くことができる絶景のビーチです。
水納ビーチではダイビングを始め、シュノーケリング、カヤックなどたくさんのマリンアクティビティができます。
また、ザトウクジラに会えるホエールウォッチングなどもでき、家族旅行では素敵な時間を過ごせること間違いなしです。
数々のアクティビティでは、たくさんの思い出を残すことができるでしょう!
灯台下のビーチ
水納島の灯台下にあるビーチは、灯台下のビーチは水納ビーチとは違い、公共の海水浴場ではありません。
そのためとても静かでリラックスができ、プライベートな気分を味わうことができるます。
エメラルドグリーンの透き通った海へ散歩感覚で訪れてみませんか?きっと絶景に感動することでしょう。
カモメ岩のビーチ
水納島のダイバー憧れの『カモメ岩のビーチ』は透明度が高く、潮が引いているときには岩へ歩いて渡ることができます。
カモメ岩のビーチは上級ダイバーの憧れの海となっており、水納島の中でも有名なダイビングスポットとなっています。
珍しい海の生物に会える確率が高く、水納島でダイビングをしたい方はぜひカモメ岩のビーチへ訪れましょう。
まとめ
沖縄の離島、水納島をご紹介してきましたがいかがでしたか。
本島から15分ほどでアクセスができ、日帰り旅行にもぴったりの水納島は、透明度の高いコバルトブルーのビーチで海水浴やダイビング、シュノーケリングなどのアクティビティを満喫できます。
3月は気温が上がって海開きもされるため、リラックスをしに絶景の景色の水納島へ訪れましょう!